粘着テープ不要で耐久性抜群!ウェットティッシュ専用長寿命蓋DIY

チャック付きのビニール袋を活用すると、ウェットティッシュの蓋を便利に再利用できることをご存じですか?特に、子供がいる家庭では、ウェットティッシュのフタを頻繁に交換することが多いでしょう。

粘着部分が時間とともに劣化したり、開封部分のテープが剥がれたりすることが悩みの種です。両面テープを使っても、湿度のせいでティッシュが乾いてしまったり、テープが意味を成さなくなることも少なくありません。

しかし、ふたを長持ちさせるテクニックを知れば、新しいフタを買い足す必要がなくなり、便利です。

今回は、ウェットティッシュの蓋を長持ちさせるアイデアや、粘着テープの代用案、粘着を使わない商品を含む、100円ショップで見つけられる便利グッズについてお伝えします。

スポンサーリンク

永久活用!ウェットティッシュ蓋の再利用術

ウェットティッシュの蓋の粘着力低下は我々の日常においてよく遭遇する問題ですが、実はリサイクルするための賢い方法が存在します。粘着テープを貼り替えることなく、自宅で簡単にできる長持ちするウェットティッシュケースの作り方や、市販品の耐久性あるフタの使用法をご案内します。

必要なのは、ジッパー付き袋と普通のハサミ、それにショップで購入したウェットティッシュの蓋だけ。これらを使って耐久性抜群のウェットティッシュ保管ケースを手作りしましょう。家庭にある材料で巧みに再利用することで、エコにも経済的にも優しい生活を目指します。

下記では、手軽にできるウェットティッシュケースの作成方法と市販の丈夫な蓋のオススメをご紹介いたします。

手作りウェットティッシュケースの製作法

自宅にあるジッパーバッグを利用して、便利で頑丈なウェットティッシュケースを作る方法をご紹介します。

用意するもの:

  • 密閉が可能なジップロック又は同様のジッパーバッグ
  • はさみ
  • 粘着テープ付きのウエットティッシュのフタ
  • 両面テープ(フタの接着力補強用)

ケースの組み立て方:

手順①:
ジッパーバッグの中心部分に約2センチメートルの十字に切り込みを入れます。
これにより、ティッシュを一枚ずつ取り出しやすくなります。

手順②:
切り込んだ部分をフタでカバーし、両面テープで固定します。
隙間を作らないよう注意し、ティッシュの乾燥を防ぎましょう。

手順③:
ジッパーバッグにウェットティッシュを入れてフタを閉じれば出来上がりです。
バッグが大きすぎる時は、テープでサイズ調整を行ってください。

ここでは、日常頻繁に使用するリードのジッパーバッグMサイズと、西松屋ブランドのオムツ拭きを使用しました。

自製のケースは、使用中にポリバッグが破けたり、ジッパー機能が失われたりした場合には、新しく作る必要がありますが、造りがシンプルで、蓋を繰り返し交換する煩わしさもありませんし、使い勝手が非常に良いです。

手軽に手に入る材料で、耐久性のあるウェットティッシュケースを自作してみてはいかがでしょうか。

100円ショップの便利グッズでウェットティッシュの蓋を活用

100円ショップには、粘着テープタイプのウェットティッシュの蓋を再利用できる商品が充実しており、様々なデザインのウェットティッシュケースが豊富に揃っています。粘着力を復活させたり、蓋を一新することなくウェットティッシュを交換できるなど、使い勝手が良く経済的な商品ばかりです。

具体的な商品を紹介するので、粘着力が弱まったウェットティッシュの蓋に困っている方はぜひ参考にしてください。

粘着テープで蓋の粘着力を再び

100円ショップで「ヤモリグリップ」というアイテムを買うことで、粘着力が弱まったウェットティッシュの蓋を手軽にリニューアルできます。

  • 販売店舗: ダイソー、セリア、キャンドゥ
  • 商品名: 剥がせる両面粘着ゲルテープ YAMORI GRIP

このヤモリグリップは、蓋に貼り付けるだけで、粘着力を取り戻すことができ、水で洗えばその力が再び生まれ変わります。

ただし、ウェットティッシュ本体に直接貼り付けると、交換の度に蓋を剥がす手間がかかりますが、ケースに貼ることでその面倒を解消できますよ。

おしゃれなふたなしケースで長持ちさせる

ジッパータイプのふたなしケースを使えば、スタイリッシュで耐久性のあるウェットティッシュケースが作れます。粘着テープタイプの蓋と組み合わせることで、さらに長持ちさせることが可能です。

  • ふた付きのウェットティッシュケースは、半年から1年で破損しやすい
  • 手動で開ける蓋や、隙間から乾燥しやすい蓋は使いづらいことも
  • デザインが豊富なので、便利な機能の蓋も選べる
  • 自宅で使用するなら、プラスティック製で丈夫な箱タイプが推奨

ダイソーやセリアには、お好みの蓋が数多くあり、自分だけのオリジナルウェットティッシュケースを作成することが可能です。自分に合ったスタイルを見つけて、快適な生活を手に入れてください。

粘着剤不要のウェットティッシュカバーのオプションとその選び方

ウェットティッシュ用のカバーには粘着剤を使用しない様々な種類がありますが、特に二つのタイプが主流です。

  • ケースタイプ
  • アタッチメントタイプ

ジッパー付きのウェットティッシュケースは、蓋の交換不要で、簡単に中身を補填できる利便性があります。

アタッチメントタイプのカバーは、粘着テープを一切使用せず、取り付け口に簡単にフィットさせることが可能です。

ウェットティッシュの使用頻度によって、それぞれのタイプを選択することが肝心です。蓋の交換が煩わしい場合、自分の生活スタイルに合ったカバーを選ぶことをお勧めします。

以下では、それぞれのカバータイプの利便性と特長について詳しく述べていきます。

ケースタイプの場合は、好みに合わせて蓋をセレクトでき、小さなポケットが付いたデザインも選択可能です。このタイプの使用によって、蓋の粘着力を気にすることなく、取り換える手間も削減されます。

ただし、100円ショップなどで販売されているケースタイプの製品では、機能面に制限がある場合もありますので注意が必要です。

埋め込み式ウェットティッシュのアタッチメント蓋について

埋め込み式で利用するアタッチメント型の蓋は、ウェットティッシュのパッケージから粘着シールを外したあと、両面から部品を組み合わせて固定する方式です。接着テープのように貼り付ける必要がないため、接着力の低下や剥がれる問題に直面することがありません。

また頑丈な作りのため、一度取り付ければ長期間にわたって使い続けることができますが、取り付ける際には多少の手間が必要です。

多量にウェットティッシュを消費する育児中のご家庭では、交換作業が容易な粘着テープ式やケース入りタイプが適している場合もあります。しかしアタッチメント式は、粘着力の心配をしなくても済むため、蓋の長期利用を望むユーザーに最適です。

ウェットティッシュの使用頻度に応じて、あなたに合った蓋タイプを選ぶことが重要です。

まとめ

手製のヤモリ型ホールドとクリップ付きの密封袋が融合したアイテムを用いることで、粘着力を失ったウェットシートのフタを再び活用可能に変える方法があります。

リサイクル可能なBitattoやフックタイプのカバーは、粘着剤を新しくする手間なく快適に使えます。

さらに、百均以外の店頭でも小物を収納できる特製ケースが複数展開されているため、使うシチュエーションや好みに合わせて選定すると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました