新幹線の切符に関する基礎知識について、見ていきましょう。
デジタル化が進んでいる現代では、便利な新幹線のeチケットが広まっていますが、まだ使ったことがない方や、操作が難しく感じる方は、昔ながらの紙のチケットを選ぶことも少なくありません。
そこで気になるのが、「なぜ新幹線の乗車にはチケットが二枚要るのか?」という疑問ですね。
この内容では、新幹線利用がほとんどない人にも理解しやすいように、チケットの基本的な情報を丁寧に説明いたします。
「乗車券」と「特急券」はどう違うのか、そしてそれらの購入方法、さらには改札を通る際の手順についても詳しく解説するので、ぜひ活用してください。
新幹線利用時のチケットの種類とその役割
新幹線に乗る際、乗車券と特急券は異なる機能を持ち、どちらも欠かせない存在です。
乗車券は「路線を使うための基礎チケット」として、特急券は「指定席または自由席の確保に使われるチケット」として機能します。
新幹線チケットの種類とその機能について
新幹線に乗車する際には、主に2つのチケットが必須となります。これらは新幹線の座席を予約し、目的地にスムーズに辿り着くために活用されます。
初めて利用する人にとっては少々難解に感じるかもしれませんが、一度基本を押さえれば、チケット入手の手順は容易になります。
乗車券とは
乗車券は、列車に乗るために入手するべきチケットであり、利用区間を証明する役割を持ちます。その料金は距離によって異なり、全鉄道会社で共通の仕組みです。基本運賃を払うことで、乗車区間の料金が支払われます。
改札を通過する際には乗車券が要求されますが、今日ではSuica、PASMO、ICOCAなどのICカードを利用してスムーズに通過する方法が広く利用されています。これらは紙の乗車券を電子化した便利な代替品です。
特急券とその目的
特急券は、新幹線やその他の高速列車に乗車する際に求められる追加料金チケットです。乗車券とは別口で購入し、この特急券があると指定された席に座ることができ、より良いサービスを受けることができるようになります。
新幹線や特急列車には、自由席からグランクラスまで幅広い座席オプションがあり、さまざまなレベルの快適さやサービスが提供されています。
新幹線は乗車券(運賃)と特急券(料金)と分かれてて分かりづらいという話があるが、
他の交通機関だって国内線旅客施設使用料やら燃油サーチャージ料やらと運賃とはまた別の料金かかってるのには何も文句言わないのはなぜか。— RED EXPRESS にちりん (@nichirin_no_90) March 26, 2024
新幹線と特急列車のチケット購入ガイド
新幹線や特急列車に乗る際、一般的には乗車券と特急券の2つを用意する必要があります。チケットの購入方法について、ここで簡単に紹介いたします。
- 「みどりの窓口」での直接購入
- 自動券売機の利用
- ネットでの予約サービス
インターネットを通じた予約では、席を前もって選べるほか、早めの予約で割引が適用されることもあり、経済的な旅行プランが立ちやすいです。
購入の主な場所は「みどりの窓口」と「自動券売機」ですが、2024年の現時点でJRは「みどりの窓口」を削減傾向にあるため、自動券売機の利用者は増えています。意外にも金券ショップでのチケット購入も選択できます。
なお、直前での自動券売機や窓口でのチケット購入も可能ですが、席が確約されないリスクがあるため、やはり事前のネット予約が推奨されます。
ネット予約が苦手な方へのアドバイス
近くに「みどりの窓口」があれば、直接そちらの利用がおすすめです。その理由は、スタッフと顔を合わせて話ができるため、適切なサポートを受けられるからです。もし必要な情報を忘れてしまったとしても、窓口のスタッフが質問を通じ案内してくれるでしょう。
ただし、インターネットでの予約に比べると多少料金が高くなるかもしれない点には注意が必要ですが、詳細が不明な場面では、「みどりの窓口」での購入が最も適しています。
みどりの窓口の利用時の注意点
「みどりの窓口」は親切なサポートが期待できるものの、利用客が多いため待ち時間が長くなる可能性があります。特に休日の前後や長期休暇時は混雑することが多いので、余裕を持って行くことが肝心です。
こういった点から、速やかに手続きを進めたい時は、待ち時間が短い自動券売機が役立ちます。
あまり知られてない裏技なんですけど、18きっぷに乗車券と特急券を合わせると新幹線に乗れるんですよ…… pic.twitter.com/kQtUa6xqXS
— 315みーこ (@315_mi_ko) August 29, 2024
チケット予約に必要な準備事項
新幹線のチケットを予約する際は、事前に下記の詳細を確認しておくことが大切です。
- 利用日:乗車予定の日付
- 乗車人数:大人および子供の数
- 乗降駅:出発駅と到着駅
- 列車情報:選択する新幹線の番号、または他の電車との乗り換えが必要かどうか
- 往復・片道:往復利用か、あるいは片道のみか
- 座席の選択:指定席を選ぶか、自由席で良いか
これらを前もって整理しておけば、チケットの手続きを迅速かつスムーズに行うことが可能になります。
新幹線チケットの自動改札を通過する方法について
新幹線の利用にあたり、乗車券と特急券それぞれの扱い方についてはお伝えした通りですが、実際に駅に設置されている改札をスムーズに通過する手順に不安をお感じの方もいらっしゃるかと思います。
そこで、ここでは改札を利用する際のポイントについてご案内いたします。
在来線の改札での通過方法
毎日のように使うであろう地元の駅の、在来線の改札口では、乗車券だけを持って入ることになります。
自動改札機に乗車券を挿入し、そのまま通り抜けることができます。
新幹線専用改札での通過方法
新幹線が発着する駅には、専用の新幹線改札口が設けられており、多くの場合は在来線の駅のすぐそばにあります。ここでは「乗車券」と「特急券」の二つを一度に改札機に通してください。そして、チケットを忘れずにお持ち帰りください。
チケットは紛失や損傷を避けるために、つねに手元においておくことが肝心です。
新幹線を下車した後の専用改札でも、同様に「乗車券」と「特急券」をいっしょに機械に通してください。ただし、この際、引き続き在来線にお乗りになる場合は、乗車券だけが出てくるので、忘れずにお取りください。なお、新幹線の下車駅で特急券は回収されます。
新幹線を下車した駅が最終目的地駅と異なり、既に最終目的地駅までの乗車券を購入している場合、乗車券のみが戻ってくるというわけです。
もし、新幹線の下車駅に改札がない場合は、駅員にお声がけし、乗車券と特急券を提出したら特急券だけを回収してもらいましょう。
最後に、在来線の最後の駅を出る際は、乗車券をもう一度自動改札に通すと、すべてのチケットが使い終わりとなります。また何らかの理由で改札がない駅の場合は、駅の職員にチケットを渡して対応してもらえます。
まとめ:新幹線における乗車券と特急券の説明
本文では、列車利用時の乗車券と特急券の区別や、改札の通過方法について説明しました。新幹線を利用する際には、通常、乗車券と特急券の2枚が同時に手渡されることが一般的です。改札をスムーズに通るためには、これらを一緒にして提示することがポイントです。
また、チケットを失くさないよう気を付けることも重要です。よくある光景は、席を離れるときに「チケットが見当たらない!」と慌てる乗客の姿です。このような状況を防ぐため、チケットはいつでも取り出せる明確な場所に保管しておくことが推奨されます。